2014年12月16日火曜日

タイマーマクロ作成のコツ

wait行をたくさん並べたマクロを作るときの便利技です。

フェーズ管理やpop管理のためにずらずらーっと長いマクロを作りますよね。
この時悩むのがだんだんと行が示す時間がわからなくなっていくこと。
これを解決する方法です。

侵攻3だと、

0 つり
0:15 p1
+45 防衛反応 1:00
+60 ドレッド 1:15
1:35 p2
+30 地雷 2:05
+60 防衛反応 2:35
2:55 p3

のように進むので

/ac 挑発 <t><se.3><wait.15>
/p p1:西(白)  <se.1><wait.40>
/p >> 5秒後、防衛反応<se.10><wait.40>
/p p2:東(st、学)  <se.1><wait.25>
/p >> 5秒後、地雷<se.10><wait.30>
/p >> 5秒後、防衛反応<se.10><wait.25>
/p p3:北(d2、白)  <se.1><wait.3>

とかマクロを書いたりします。これをマクロAとします。
4行目のP2開始は、「本当に1:35の時間で表示されるのか?」と思い
始めの行からwait数を足し算始めたりする状況。
これが問題です。


解答は先に書いてしまうと、こうです。これをマクロBとします。
/ac 挑発 <t><se.3><wait.15>
/p p1:西(白)  <se.1><wait.40>0:15
/p >> 5秒後、防衛反応<se.10><wait.40>0:55
/p p2:東(st、学)  <se.1><wait.25>1:35
/p >> 5秒後、地雷<se.10><wait.30>2:00
/p >> 5秒後、防衛反応<se.10><wait.25>2:30
/p p3:北(d2、白)  <se.1><wait.3>2:55

「へ?ダサッwww」って感じだと思いますが、
マクロBを実行したときの画面表示はマクロAのときと全く同じです。
カッコ悪くないんです。
つまり、<wait.XX>より右側に書いてあるものは無視されるんです。

マクロ作成時はwait数を先に書いても良いし、時間を先に書いても良いです。
格段に楽に、そして確信を持って書けるはずです。
ぜひお試しください。

0 件のコメント:

コメントを投稿