2014年12月26日金曜日

[新生FF14]エンカウント情報位置にプレイヤー情報を追加する方法[ACT、OverlayPlugin]

全員分は必要ない情報をテーブル上部に表示してみました。
私はタンクをやっているので自身のブロックと受け流しの率を追加表示する例になっています。

2014年12月17日水曜日

ACTのOverlayPluginを付箋として使う

モニターに付箋紙を貼ったり、付箋ソフトを使ったりしてギミックや行動をメモっている人はいると思います。
良い付箋ソフトを探したり、起動するプログラムが増えたり、ゲーム画面の裏にまわってしまったりするのが面倒なのでOverlayPluginで付箋を実現しようと思います。

ACTのOverlayPluginを入れたら設定すべきこと

ACTのミニパースやスペルタイマーを見やすく
そして、カスタマイズ可能で表示してくれるプラグイン「OverlayPlugin」。
とても見やすくていいですよね。

pop時間などを管理するために使っているツール

と言っても、ACTのタイムラインのようなガチガチのものではなく
自分で把握したい、そのための補助ツールです。

ぶっちゃけよくある時刻表示ツールです。

2014年12月16日火曜日

タイマーマクロ作成のコツ

wait行をたくさん並べたマクロを作るときの便利技です。

フェーズ管理やpop管理のためにずらずらーっと長いマクロを作りますよね。
この時悩むのがだんだんと行が示す時間がわからなくなっていくこと。
これを解決する方法です。

侵攻3だと、

0 つり
0:15 p1
+45 防衛反応 1:00
+60 ドレッド 1:15
1:35 p2
+30 地雷 2:05
+60 防衛反応 2:35
2:55 p3

のように進むので

/ac 挑発 <t><se.3><wait.15>
/p p1:西(白)  <se.1><wait.40>
/p >> 5秒後、防衛反応<se.10><wait.40>
/p p2:東(st、学)  <se.1><wait.25>
/p >> 5秒後、地雷<se.10><wait.30>
/p >> 5秒後、防衛反応<se.10><wait.25>
/p p3:北(d2、白)  <se.1><wait.3>

とかマクロを書いたりします。これをマクロAとします。
4行目のP2開始は、「本当に1:35の時間で表示されるのか?」と思い
始めの行からwait数を足し算始めたりする状況。
これが問題です。


パッドでストライフ移動する方法

※パッチ3.4でオートアタック(AA)はどこを向いていても発生するようになりました。
よって、この記事は特に必要ないですね。
JoyToKeyで特定ボタン押しながら別のボタンを押す設定(R2+〇など)の参考にはなるでしょう。
3年経過?ぐらいでやっとPS3、PS4の不利が改善されました。
あいつは超人だ、とか内輪ぼめしている状況なんですかね。これが…

新生FF14はdps出せることが正義。
何のスキルもいらないAAを漏らしてしまうのは勿体なさすぎますよね。
パッドだからと諦めるんじゃーつまらないです。

とはいえ標準的な対策だとデメリットがきついので、この方法をオススメします。

JoyToKeyというソフトを使います。
パッド操作をキーボードやマウスの入力に変換する、古くからの有名なツールです。
無料でも問題なく使えます。

連射などで使っている人は多いと思うので、肝心なのは設定です。