2016年10月27日木曜日

[ToS]アーチャー体験メモ

ビルドに役立つかもしれないメモ。
やってないクラスは知りません、そのうち記事を書くんじゃないかな。

〇アーチャー
C2特性でスウィフトステップにクリ率upがつく、C2取る人が多い
フルドローは疑似ジョイント。
フルドローを敵Aにあてる>敵AとBがストリングになる>敵Aに強攻撃 >敵Bに倍ぐらいのダメージが伝わる。というコンボがある。
C3はなぜ取るのかわからない。
レンジャーC1でよいのでは?
→スキル発動の反応悪いゲームだからC1のステディはいらないなあってなりました。
スウィフト特性のPT全体化はメリット無いので取らないこと。
フルドローのノックバック特性は飛ぶ距離が増えすぎても面倒なので様子見て考えましょう。

〇レンジャー
バラージ、ステディエイムが腐らずに優秀
ハイアンカリングは使い勝手が悪い。デバフ目的ならやめたほうがよい。
C2,3はシュバルツライターなどの通常攻撃連射スキルをステディで強化するために取るらしい。
C2はポイントが余り、手数となるスキルが少なくなるかも。
C3はスキル多くなりすぎて腐ってしまうビルドも考えられる。

〇クォレルシューター
C1止め。敵ヘイトのデコイ目的。
C2止め。pvpで木像破壊したい目的。
C3。ランニングショット!
デプロイ。ボス戦で2枚重ねると安全。クォ育成中は攻撃手段に困ったらぶつけよう。
PTにフレッチャーいたら出血特性はオフにしよ。
スキャッター。案外踏ませることができない。でも優秀。
石。ショットはSP高いからせいぜい10までかな。
拾うのはグランドクロス無しで3ぐらいあっていいと思う。
ラピッドファイア。弱いし使いづらいゴミ。
自キャラの向きに複数撃ち続けるんだけど、自キャラ8方向vs敵位置無制限ほんとバカかよってw
密着かつボスのように大きいと当たるね、というスキル。
あと貯めているときにSE鳴らないから発動させているのかわからん。仕事手落ちすぎィ。
クリ抵抗値0にするデバフ目的に1取るってのはある。でも、こういうのって撃たなくなるよ。
wikiでマルチショットを引き合いにだしているけど、あれは罠だ。
ティアダウン。ボス罠を蹴り壊す。1/2キャラ分ぐらい離れて壊せる。
wikiで範囲攻撃だ!って書いてあるのは罠。頭おかしいぜ。
ランニングショット。攻撃速度と持続時間を考えるとしばらく強スキルのままでしょうね。

〇サッパー
クレイモア。攻撃までに2段階動作が必要なので使わなくなる。まじでC1時点でも使わないスキル。
素材クレイモアを買いにいくのも面倒すぎる、よって不要。
ステイクスタッケイド。見た目からあてる向きがありそうだが実際は関係なし。
地雷のように踏ませれば良い。1踏みで3ヒットするので強い。
デトネイトトラップ。威力的にPT他人のスキルを壊すと損。ソロ専用。
パンジステイク。合わせ技ですごいことになるので動画を探しましょう。
C2
ブルームトラップ。威力、使いやすさ最強。
サッパーはC2にしないと意味がないと言い切れるスキル。
C3
C3スキルも飛行モブに当たらない。サッパーはC2でいいのでは。

〇スカウト
クローキング。とにかく便利。超格上エリアの女神像も利用できるようになる。
ただし、でこぼこだらけのクソエリアゲームなのでジャンプできないことが大変。
採集クエストを敵に襲われずにできる。
特性は自身の物理攻撃力にしか乗らない。攻撃upを目当てにするスキルではない。
使用すると自身の討伐貢献度が0リセットされるとも言われている。
フレアショット。範囲がやたら狭いが強い。ザコにも使っていくクセをつけたい。
というか踏ませるだけで適正Lvのザコ数体を倒せる。
フルフル。全く役に立たない。デバフ混乱は周囲の誰かに襲い掛かるという効果。
この誰かにプレイヤー側が含まれているので本当に意味がない。
C1かC3にするクラス。
C3のスプリットアローが雑魚狩り、特にソロ格下IDに好評。
特性込みで威力1000近くをCD0で連射。周囲にあたる分裂矢はさらに威力up。
スキルLv上げるとSPがつらいという話も見るがフレッチャーC1より低いので何も心配はないだろう。

〇ポイズンシューター
異常に強いdot使い。他人ポイシュとスキル上書き問題あり。
C2スキルも強いのでポイシュやるならC2以上おすすめ。 

〇フレッチャー
ほとんど語られていないが、ポイシュと同様に上書きされてしまうスキル持ち。
該当スキルはブロードヘッド、ボドキンポイント。
金食いと言われているがそれはない。完全にエアプ発言。
つらいのは素材を買いに行く面倒、矢作成に時間がかかること、カバンが重くなること。
木材で持っておけば重量1/5。ただしシャウレイ系列は中で矢作成できないので注意。
CD0スキルは使用後の硬直あり。連射もそれほどできない。
ボスには問題ないが、ザコ相手だとかなり使い勝手が悪い。
以上からビルド補助としてC1フレまたはフレを取るのはやめた方がよい。
メインをフレにする人だけ取りましょう。
C1フレでもかなり強い。でも上書きと矢作成という問題を抱えますということです。
クロスファイア。なぜか弱いと言われるが範囲スキルはあるかないかが大きいと思う。
連射できるし、十字炎は何体にでもあたる。
特性の火傷は本当に笑っちゃうぐらい低ダメージなので取らなくてよい。
他クラスに火傷スキルがあった場合じゃまになる。

〇ローグ
スニークヒット目当てのC1止めはやめた方がよい。
ボスカード装着が実装され、DEXを増やした全方位クリ100%を目指す方がよいから。
一応DEXではなくSTRに多く振れるようになる利点はある。
STRが必要なビルドなのかどうかよく考えて欲しい。
ということで、C2のバックスタブを目指す為のクラスです。

〇マスケティア
主力スキルのカバーリングファイア、スナイプが発生に1手間かかることが大問題。
マスケやってる身で言いたくはないが、これだけで弱クラスだと思います。
C2実装でものすごい強クラスになるらしいですが、ビジョンが見えないですね…
数字より実際の動きが重要でしょ。
スキル全般CD長いこと、AOE付きでも範囲が狭いことから別クラススキルを多用することになります。
ここに注意してビルドを考えましょう。
武器マスケットは両手持ちなので、これまでの弓弩特性をかなぐり捨てます。要注意。
アーチャースキルのフルドローから強攻撃というコンボがスナイプにも有効。
シャウレイなどの雑魚掃除で遊んだり、ボス周りに雑魚1がいれば狙えたりする。
もしマスケットではなく機械銃だったなら移動連射もできたんだろうけど、世界観的に枷があるような気がする。


☆ビルド考え方
なりたい最終クラスを決める。
最終までのクラスはバフである。
上書きスキルのあるクラスは同クラスがPTにいると面倒なのでバフにしない方が無難。

0 件のコメント:

コメントを投稿